術後2年半検査のはずでした 先週は、たろう君が元気でいてくれれば JASMINEで術後2年半検査を受ける予定でした ちょうど1ヶ月前、JASMINEへ挨拶に行ってきました このところ連日の猛暑ですが、あの頃は連日の雨 それだけでも、もうずいぶん前のことに思えてしまいます 以下、超長〜い思い出話です 前回の2年検査の後、新しい場所へ… トラックバック:0 コメント:2 2020年08月24日 続きを読むread more
「Shi-Ba」にも載ったね ちょうど一年前の今日 この日発売の「Shi-Ba」に、 たろう君の僧帽弁閉鎖不全症の闘病記が載りました 取材を受けたことで、 改めてこんなに小さい身体で病気を乗り越えたたろう君が愛おしくて、 こんなに頑張って手術も成功したのだから まだまだ元気に過ごしてくれるものと信じていました でも現実は、今… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月29日 続きを読むread more
術後2年の日に術後2年検査でした 2月13日で たろう君の僧帽弁閉鎖不全症手術から2年になりました 雨上がりの公園の丘で 2年前のこの時間はちょうど手術の真っ最中 予定の時間を過ぎても呼ばれず、不安と息苦しさの中で 手術室につながるドアをじっと見つめている頃でした そんな2年前のことをいろいろ思い出しながら、 青空の下たろう君を歩いていると… トラックバック:0 コメント:2 2020年02月17日 続きを読むread more
ワンコの備えも大切です もう9月、早い… 9月1日防災の日は、 たろう君の持ち出し袋もチェックしました 毎年何回かは点検しているので、 もう大体中身は確定しつつありますが、 今回は最近必要になったマナーウェアも追加しました この日はたろう君も熱心にチェック してくれると思ったら、フードの袋が気になったみたいです{%冷や汗docom… トラックバック:0 コメント:4 2019年09月04日 続きを読むread more
術後1年6ヶ月 たろう君、8月13日で僧帽弁閉鎖不全症の手術から 1年6ヶ月経ちました 週末はそのお祝いをしました たろう君のお祝いご飯といえば やっぱりラムステーキ 待ちきれずサークルの角で足踏みしちゃって、 もぉ可愛いいの~ あっという間に完食でした 人… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月16日 続きを読むread more
たろう君「Shi-Ba」に載りました 本日発売の柴犬専門誌「Shi-Ba」9月号に たろう君の僧帽弁閉鎖不全症の闘病記が載りました 可愛い柴さんのキラキラお写真が満載のなか、 最後の方にモノクロで地味~に載ってます (でも、一匹で4ページも書かれているんですよ) 先ずは記念写真 表紙の柴さんはまさに貫禄の「The 柴犬」って感じだね たろう君は… トラックバック:0 コメント:5 2019年07月29日 続きを読むread more
術後1年半検査 7月25日、JASMINEどうぶつ循環器病センターで、 術後1年半検査を受けてきました 術後1年までは3ヶ月おきの検査でしたが、 今回は6ヶ月ぶりの検査 担当の原田先生とも「もう1年半になるんですね」としみじみ ドキドキの検査結果は、 心臓の状態は引き続き安定しているとのことでした ホッとしました 心… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月28日 続きを読むread more
術後一年経ちました たろう君の僧帽弁閉鎖不全症の手術から 今日でちょうど一年です これは一年前の手術の様子 今日は朝から何度も 「一年前の今頃は・・・」と 思いながら過ごしていました さらに今日はちょうどinstagramでフォロー中の マルチーズさんの手術の日 この手術のためアメリカから来ました 応援メッセージ… トラックバック:0 コメント:4 2019年02月13日 続きを読むread more
術後10ヶ月 冬晴れの一日だった今日 昼間はそのお天気に誘われてお山の公園フルコース 一時間たっぷり気持ちの良いお散歩でした たろう君、今月13日で術後10ヶ月になりました ちょっと格好つけ 元気に二桁の節目を迎えることが出来ました 夏からの心配事だった多飲多尿と膀胱炎も このところ… トラックバック:0 コメント:7 2018年12月19日 続きを読むread more
術後9ヶ月検査 今日はハロウィン 100均の帽子に、折込チラシの切抜きをペタペタしました 低コストです 先週はJASMINEどうぶつ循環器病センターで 術後9ヶ月検査を受けてきました (実際は予約の都合で8.5ヶ月検査です) 術後検査は大体6ヶ月の… トラックバック:0 コメント:2 2018年10月31日 続きを読むread more
術後7ヶ月 ずいぶん更新サボっちゃいました その間に、たろう君地方にも(いきなり)秋がやってきました 秋の長雨シーズンも到来でお日様が貴重ですね 先週の9月13日で、心臓の手術から7ヶ月になりました この日やっと撮れたサルスベリのたろ子さん 実はこの数日前から、強心剤のピモベハートを再び 飲ませ始めました … トラックバック:0 コメント:0 2018年09月22日 続きを読むread more
術後6ヵ月検査 2週間ぶりの更新・・・ 延々と書いていたたろう君の手術の記録を書き終わったら すっかり気が抜けてしまいました その間にあったことをボチボチ 8月5日は、たろう君の術後6ヶ月検査でした (術後173日目) とにかく暑い日でしたが、タクシーと電車を乗り継いで 行ってきました 待合室のたろう君 ちょっ… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月16日 続きを読むread more
僧帽弁閉鎖不全症手術の記録(10) 手術5日目 退院 (今日から8月、なのにまだ2月のことを書いてます・・・ 今日で術後169日、やっと退院までの記録が完成しそうです) 術後5日目 たろう君、JASMINEどうぶつ循環器病センター退院の日 朝、目を覚ましても隣にたろう君がいないのも今日までです 予定より少し遅れて11時半に病院到着 しばらくして待合室に現… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月01日 続きを読むread more
僧帽弁閉鎖不全症手術の記録(9) 手術4日目 (手術3日目を書いてから、もう1ヶ月以上経ってしまいました・・・ 今日で術後162日になるし、そろそろ書き上げないと) 2018年2月16日 たろう君の手術から4日目 この日も朝の面会はかあちゃんだけ 待合室で待っていると、昨日と同じくハーネスを着けた たろう君が看護師さんに連れられて現れました この日… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月25日 続きを読むread more
僧帽弁閉鎖不全症手術の記録(8) 手術3日目 2018年2月15日 たろう君の手術から3日目 駅から病院までの道 この日も綺麗な青空です とーちゃんは仕事なので、朝の面会はかあちゃんだけ 面会前に担当の先生から、今朝の検査結果の説明 ・PLT(血小板数)は昨日よりさらに下がったが、 明日以降上がっていけば血栓のリスクは… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月17日 続きを読むread more
僧帽弁閉鎖不全症手術の記録(7) 手術2日目 2018年2月14日 たろう君の手術の翌朝 (バレンタインデーでしたね) よく晴れました 泊まっているホテルの窓から、 フェンス越しにちっちゃ~くですが、富士山が見えました (何かと富士山で縁起をかつぐ関東人です) 午前9時半頃、病院の原田先生から電話 昨夜はよく寝てくれたとのこと … トラックバック:0 コメント:0 2018年06月11日 続きを読むread more
僧帽弁閉鎖不全症手術の記録(7) 手術当日(その2) 手術の流れは 麻酔導入 午前9時ころ 手術 約3時間 執刀医からの説明 麻酔覚醒 集中治療室へ移動 術前の処置から、手術が終わり麻酔が覚めるまで 約5時間のスケジュールです たろう君が手術に入ると、私達は待合室でひたすら待ちました 目の前の壁掛け時計を見な… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月06日 続きを読むread more
僧帽弁閉鎖不全症手術の記録(6) 手術当日(その1) 2018年2月13日 JASMINEどうぶつ循環器病センターで たろう君の手術の日です 午前中の手術だと、病院の受付時間は7時 (早い・・・) ということで、午前3時半に起床 午前4時過ぎにトイレのため近くの広場へ 昨夜より寒くなくてホッ 変な時間に起こされたけど、オシッコもウンチも ちゃんと… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月06日 続きを読むread more
僧帽弁閉鎖不全症手術の記録(5) 手術前日までの過ごし方 思ったよりはすんなり行かなかったものの 術前検査も何とかクリアし、自己血の採血も済むと 手術まであと11日 もう心臓以外に異常が見つかり手術が受けられない という心配からは解放されました もう手術に対する迷いも吹っ切れました 決してまだ一般的とは言えないこの手術に、 こうして辿り着けたのはとても幸運なことだと思… トラックバック:0 コメント:6 2018年05月30日 続きを読むread more
僧帽弁閉鎖不全症手術の記録(4) 術前検査 2018年1月28日、手術の約2週間前 手術前検査をしました 心臓や肺の状態、全身状態の精密検査です 血液検査、血液凝固検査、輸血検査、尿検査、腎機能検査 血圧検査、心電図検査、レントゲン検査、超音波検査などなど 腎臓の検査(イヌリンクリアランス)で4時間かかるので、 その間、私達は外へ 入院中たろう君をト… トラックバック:0 コメント:2 2018年05月24日 続きを読むread more
術後3ヶ月検査 先週は術後3ヶ月検査でした 検査が終わって戻ってくるとこの表情 よーしよーし、いい子だね、頑張ったね、偉いね いっぱい撫でてあげると、すっかりヒコーキ耳 ドキドキの結果の方は・・・ 逆流の大幅な減少と、小さくなった心臓は前回1ヶ月検査と 変わらずの状態をキープ 手術前はボロボロになり腱索も殆ど切れて… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月23日 続きを読むread more
術後3ヶ月 昨日で術後3ヶ月、今日で術後90日 ひとつ区切りを迎えました たろうさん、「ご感想をひと言お願いします」 って、これマイクじゃなくてジャーキーじゃん お散歩も手術前と変わらないペースになりました でも、あまり張り切… トラックバック:0 コメント:2 2018年05月14日 続きを読むread more
僧帽弁閉鎖不全症手術の記録(3) 手術の説明を受ける 2017年12月27日 JASMINEどうぶつ循環器病センターで手術の説明を受けてきました たろう君は病院に行くこと自体がストレスになるので お家でお留守番です 以下は、当日手術の説明書を見ながら受けた説明をもとに 私なりにまとめたものです 手術の内容 僧帽弁修復術 目的 変性した僧帽… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月07日 続きを読むread more
僧帽弁閉鎖不全症手術の記録(2) 手術を決意 検査数値の急激な上昇から、受診することになった 「JASMINEどうぶつ循環器病センター」 その受診の経過は↓ 1回目 2017年3月 ステージB2の判定 2回目 2017年5月 大きな変化は見られず 3回目 2017年9月 ピモベンダン(強心剤)の早期服用開始 4回目 2017年10月 ピモベンダンの効… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月06日 続きを読むread more
僧帽弁閉鎖不全症手術の記録(1) 発症 早いもので、2月13日のたろう君の心臓の手術から 2ヶ月半が経ちました(今日で75日目) あの頃は寒さに震える毎日だったのに、 今はもう桜の季節も過ぎ、新緑の季節、GWの最中です (左半身の毛剃部分もだいぶ生え揃ってきました) 直後に振り返るには、とても重たい経験でしたが、 記憶が曖昧になら… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月29日 続きを読むread more
心臓の精密検査(4回目) また、更新サボってしまい また、病院ネタ・・・ 日曜日にJASMINEどうぶつ循環器病センターで 心臓の検査をしてきました 1ヶ月前から服用を始めたピモベンダン(強心剤)の効果を 確認するためです この1ヶ月間も、心臓に関する症状は全然無く (カイカイやおできはあったけど・・・) 変わらず元気に過ごしてきたの… トラックバック:0 コメント:4 2017年10月12日 続きを読むread more
心臓の精密検査(3回目) また、ちょっと更新サボってました・・・ ちょうど一週間前、JASMINEどうぶつ循環器病センターで 心臓の検査をしてきました 前回から3ケ月後の予定が、予約の都合で4か月後になりましたが、 特に体調の変化もなく過ごしてきました 検査結果の説明は・・・ エコー検査では、 前回指摘された僧帽弁が心房側へ折り… トラックバック:0 コメント:2 2017年09月20日 続きを読むread more
心臓の精密検査(2回目) 先週、JASMINEどうぶつ循環器病センターで 再び心臓の検査をしてきました 前回の検査から1ヶ月半後と間隔が短かかったのは、 今年に入って急に数値が上がってしまったことから その進み具合を見るためです 検査前の緊張気味のたろう君 検査終了後のたろう君 お疲れ~ この後、検査結果の説明を受けま… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月15日 続きを読むread more
心臓の精密検査 先週、たろう君の心臓の精密検査に行ってきました 検査をしたのはJASMINEどうぶつ循環器病センター ワンコの心臓病の専門病院です 受付を済ませると、まずは待合室で問診票の記入 たろう君、やっぱり緊張気味・・・ この後診察室へ 優しそうな女性の先生がたろう君の担当です 検査時間は1時間半ほど 私達はそ… トラックバック:0 コメント:2 2017年03月30日 続きを読むread more